クラスⅢ:ロボット教室
ロボット教室
中学生高校生対象 本格的なロボットプログラミング教室 新設
ヒューマンアカデミー ロボット教室 ロボティクスプロフェッサーコース誕生
4歳児5歳児から学べるロボット教室
無料体験授業申し込み受付開始
【プライマリーコースのコンセプト】
ヒューマンアカデミーロボット教室の教育は、知る感動を与えることで自ら学ぶ喜びを教えることを目指いています。
理想的な自発的学習は、「感動を与える→好きになる→自ら学ぼうとする」ことから身に付きます。
プライマリーコースでは、対象年齢となる5・6歳児以降の子どもたちに、ロボット教室が目指す「学ぶ力」を育てる下地づくりを行うとともに、ベーシックコースへ進級するためのウォーミングアップの役割を果たします。
集中力、達成感・自信、文字を読む力、数を数える力
パーツひとつ一つが実寸大のとてもわかり易い設計図なので文字が読めなくても大丈夫。
ロボット作りをしながら文字が読めるようになれば良いですよね。
お子様の輝く瞳を一緒に見てみませんか。
21世紀・ロボット社会を担うのは君だ! 好評につき講座日増設!
ロボット教室
ヒューマンアカデミー キッズサイエンスが展開するロボット教室。
全国で一万人以上の生徒が通われています。
世界的に有名なロボットクリエーター高橋智隆先生がアドバイザーをされていて、ロボット教室のロボット作例を考案。
ロボットクリエーターであり
京都大学工学部物理工学科卒業(2003年)
京都大学学内ベンチャー第一号 ロボガレージを創業
「Robi/ロビ」「VisiON/ヴィジオン」「EVOLTA/エボルタ」など作品多数。
2013年には世界初の対話できる宇宙飛行士ロボット
「KIROBO/キロボ」と「MIRATA/ミラタ」をトヨタ自動車、電通と共同開発。
東京大学先端科学技術研究センター特任准教授
超優秀アドバイザーがいるので安心。
毎年8月に全国大会を実施。
近畿地区予選で5位までの入賞者が全国大会へ。
2011年 | 第一回全国大会1名出場 入賞 | |
---|---|---|
2012年 | 第二回全国大会1名出場 入賞 | |
2014年 | 第四回全国大会2名出場 1名入賞 1名優勝 | |
2018年 | ロボット教室卒業生が大阪府立大学工業高等専門学校(府大高専)に合格! | |
2020年 | 今年もロボット教室卒業生が大阪府立大学工業高等専門(府大高専)に見事合格! 11月21日(土)に門真古川橋教室がオープンしました。 |
ロボット教室開催日(ほぼ毎週実施)
香里園駅前教室

毎月二回 第二・第四 水曜日・土曜日 (体験会は毎週土曜日と水曜日)
土曜日 | 9:00~10:30 | 毎週土曜日 |
---|---|---|
10:40~12:10 | 第二第四土曜日 | |
17:00~18:30 | 第二第四土曜日 | |
水曜日 | 17:00~18:30 | 毎週水曜日 |
祝祭日や春夏冬休みは集中講習の関係で日程変更になる月もございます。
基本は第二・第四 水・土です。
プレプライマリーコース 10月よりスタート
プレプライマリーコース12体が更に追加
プライマリーコース(12体)とベーシックコース(24体)のロボットを作り、スイッチの入り切りで動かします。 新ミドルコース(24体)からは自作のロボットをプログラミングで動かします。
以上は1ヶ月(2回)で一体作成。
アドバンスプログラミングコース(12体)は2ヶ月(4回)で一体作成します。
学校行事や地域行事、病気など急なお休みの時も振り替え出来るので安心です。
中学生・高校生からのロボットプログラミング教室
ロボティクスプロフェッサーコース 新規開講
ロボットを趣味で終わらせたくない、もっと専門的な学びがしたい。そんな想いも受けとめながら、
より上級の学びに特化したカリキュラム。更に専門的な領域へ進めるロボット博士養成講座です。
1,本格的なロボット技術を学べる。
2,数学・物理のセンスが身につく。
3、プログラミングを通じて問題解決能力を得る。
お気軽にお問い合わせください。
空間認識能力、集中力、考察力、思考力、想像力を高めよう!
枚方都丘教室 開講 枚方市都丘2-6エルミタージュ都102 ステップアップ にて行います。 第二第四土曜日、時間は 17:00~18:30 です。
新型コロナの影響で少し準備に手間取って開校が遅れました。
枚方市総合文化芸術センター教室
(土曜日15:00~16:30) 枚方市総合文化芸術センター別館(旧・メセナ枚方)会議室の予約が取れた土曜日。 基本的には第二第四土曜日です。
体験会ご希望の場合は ヒューマンロボット教室ホームページ内の枚方市総合文化芸術センター教室 体験会サイトでお申し込みください。又はお電話にて下記にお問い合わせください。
全教室ともにお問い合わせは 072-831-8900 へお気軽にどうぞ。
無料体験会好評開催中
香里園駅前教室・枚方市総合文化芸術センター教室・門真古川橋教室・枚方都丘教室の無料体験会
市民会館では60人部屋くらいの広い部屋を使用し、密にならないようにいたします。
入室時にはマスクの着用とアルコールによる手指に消毒をしていただきます。
また、検温(非接触型体温計)を実施し、37度を超える場合は入室を差し控えていただきますので、来られる前にご自宅でも検温をお願いします。
無料体験会 香里園駅前教室 第二・第四水曜日 17:00~18:50 毎週土曜日 9:00~10:40
第二・第四土曜日 10:40~12:10
17:00~18:50
枚方市総合文化芸術センター教室 第二・第四土曜日 15:00∼16:30
枚方都丘教室 毎週土曜日 17:00~18:30
ヒューマンロボット教室ホームページ内、香里園駅前教室・枚方市役所前教室の体験予約システムにご登録ください。
香里園駅前教室 8月~10月の体験会 | 8/10.20.24.27。 9/2.10.14.17.24.28。 10/1.8.12.15.22.26。 の各水曜日と土曜日 | |
---|---|---|
枚方市総合文化芸術センター教室 門真古川橋教室 枚方都丘教室 | 8/27。 9/17.24。 10/8/22。 の各土曜日 15:00~16:30 8/20。 9/3.10。 10/1.15。 の各土曜日 14:00~15:30 8/13.20.27。 9/3.10.17.24。 10/1.8.15.22。 の各土曜日 17:00~18:30 |
*市の施設は予約が取れない土曜日は開催できません。別日をご希望の場合はお電話にてご相談ください。
体験だけを香里園駅前教室で受けることもできます。
体験会は事前予約をお願いします。満席の場合はお待ちいただく場合がございます。
・対象学年 年長児・小学生・中学生・高校生
両教室とも 香里園駅前教室 塾長 佐藤まで
門真古川橋教室
体験会実施日(香里園駅前教室)
体験希望者は事前予約を!
8月の体験授業 | 8/20。 の各土曜日 | 14:00~15:30 |
---|---|---|
9月の体験授業 | 3.10 の各土曜日 | 14:00~15:30 |
---|---|---|
無料体験は準備の都合上事前にネット又はお電話にてご予約下さい。
突然来られても教室が締まっている場合がございます。必ず事前予約をお願いします。
上記以外の日時での体験を希望の方はご相談ください。
お問合せ・ご予約は 毎日 朝9:00~夜22:00 072-831-8900(発見塾シーズ佐藤まで)
ロボット教室・香里園駅前教室は 開講来13年、
発見塾シーズは 今春開塾34年目 を迎えました。
この1年各種キャンペーンを行います。
たとえば メダカちゃん プレゼントキャンペーン
ご兄弟姉妹・ご友人知人 ご紹介キャンペーン(図書カードプレゼント) 等などです。
お問合せ、ご相談などお気軽に下記へお電話ください。メールでも受付いたします。